今回はCBDの緊張緩和やリラックス作用についてお伝えしていきます。コロナ自粛が解除されはじめ、通勤や日常生活が再開した人も多いですよね。またこれから始まるという人もたくさんいます。そんな中、久しぶりの仕事に緊張や不安を抱えている人は多いんだとか!過度なストレスを溜めないためにも、CBDをチェックしてみてください。

【目次】
CBDの緊張緩和作用について

CBDには抗不安作用やリラックス作用があることをご存知ですよね?実は今、この効果を求めてCBDの売上げが急伸しています。というのも、コロナウィルスの影響で長い自粛生活が解除され、通勤や仕事の再開に不安や緊張を抱えている人が続出しているのが理由のようです…長い人では2ヶ月以上もリモートワークで人と話す機会も少なかったワケですから、久しぶりの対面に緊張してしまうのも無理はありませんよね。
ヒトは緊張や不安を強く感じると、心臓がドクドクと過剰に血液を送り込もうとしたり、瞳孔が開いた状態になったりします。また、急にイライラしたり過剰なまでに心配事が増えたり…こうした症状のひとつの理由として考えられるのが、自律神経の乱れです。交感神経の働きが、緊張や不安により通常よりも活発に動きすぎていることが原因で、自律神経が乱れている可能性が考えられます。自律神経は日中に血圧や筋肉・内臓を活発に動かす交感神経と、夜に回復・修繕作業をおこなう副交感神経によって形成されています。ストレスや極度の緊張は交感神経を高ぶらせて副交感神経の活動を妨げてしまうことで、自律神経の乱れに繋がるのです。自律神経は独立した神経とも呼ばれ、私たちが手や足を動かすように自分の意思でコントロールすることができません。CBDはヒトの体に備わっているECSという身体調整機能に直接作用することで、自律神経をコントロールしてくれるため、細胞レベルの緊張緩和や抗不安作用が期待できるのです。
こうした理由から、自粛解除への緊張や不安にCBDを取り入れる人が増えているのですね。最近では国内でも精神科で取り入れている医院もあるほど、安心して使えて効果も期待できるのがうれしいポイントです。
自粛解除にCBDがオススメの理由

上記でもお伝えしたとおり、CBDは自律神経を整えることで、緊張緩和や抗不安作用が期待できます。でも、自粛解除にCBDがオススメの理由は他にもたくさんあります。
- 集中力向上
- 免疫力調整
- 食欲コントロール
- 不眠症改善
- 美肌効果
久しぶりのオフィスや出先では、緊張や不安から集中力が低下してしまうことも。CBDには集中力を高める効果もあるとされ、スポーツ選手が試合の前に摂取することも多いのです。また、まだコロナが完全に収束していない状況の中での外出では、免疫力を高めておきたいですよね。特に出勤再開により疲れがたまってきたころに免疫力が低下してしまう可能性も。CBDは身体のさまざま調整を行うことで、免疫力の低下を防いで健康をサポートしてくれます。
さらに、不安が続いて夜眠れなくなったり、肌荒れを起こしてしまう人にもCBDはオススメ。化学薬剤を使った治療も可能ですが、そこには依存や副作用が伴うことも。CBDは自然療法にも用いられる天然成分のため、体に優しく心身ともにケアしてくれるんですね。ストレスがたまると暴飲暴食になってしまう人や、逆に食欲が低下してしまう人にも注目なのが、食欲コントロール作用。健康の基本となる食をCBDでコントロールすることで、必要な栄養を体に取り入れ、緊張やストレスに負けないからだづくりを目指しましょう。
外出先でもCBDを摂取する方法

一日中緊張や不安が続くのは疲れてしまいますよね。そんなときにはCBDを外出先に持参してみてはいかがですか?海外では就職活動の面接前や試験の前にも用いられているんだそうですよ!
CBDオイルは舌の裏に垂らしてそのまま使うのはもちろん、ドリンクに入れて摂取するのもオススメです。コーヒーやスムージーに数滴垂らして使えば、仕事の合間にもホッとリラックスできます。ドリンクに入れて利用する場合は、舌に垂らすよりもゆっくり時間をかけて効果が表れることがわかっています。早めの効果が欲しい時には舌の裏に垂らして、一日緊張せず集中力を保ちたい場合はドリンクに入れるなど、使いわけしてみてもいいかもしれません。
また、スキンケアにはロールオンタイプのCBDもオススメ。携帯しやすく、癒しの香りとCBDを気軽に取り入れることができますよ。不安や緊張はもちろん、通勤などの外出が増えると気になるのが紫外線や汗の臭い。特にこれからの時期はお肌のこまめなケアや、汗のケアにもぜひ試してみてくださいね。
最後に

今回は自粛解除による緊張や不安とCBDの関係についてご紹介しました。環境の変化が大きかった数か月。また健康で元気な生活を取り戻すためにも、ぜひCBDを活用してみてくださいね!