今回はCBD Vapeで発生する喉の痛みについてお伝えしていきます。CBDは体に良好な影響を及ぼすとされていますが、吸引の仕方によっては悪影響となってしまう可能性も…CBDの利用を考えている人も、すでに取り入れている人もぜひチェックしてみてくださいね。

【目次】
CBD Vapeで喉に痛み?詳しい症状と種類

最近じわじわブームとなりつつあるCBDにはさまざまな製品がありますよね。CBD Vapeやオイル、リキッド、ワックス、スキンケア用品、エディブル製品など、色々な方法で摂取が可能になっています。そんな中、CBD Vapeの利用によるトラブルが出てきているのをご存知でしょうか…主な症状は以下のようなものが挙げられます。
- 喉が痛い
- 喉がイガイガする
- 口が渇く
- 風邪をひいたような喉の痛み
など。喉の痛みは食欲などにも影響してきますし、万が一扁桃腺の炎症にもなれば高熱がでることも…
アメリカではCBD Vapeを利用した事故も多発していて、肺に疾患を患った人までいるんだそう。国内でも取り扱う店舗や利用者が急増中のVape。その人気の理由は、即効性のある効果だといわれています。CBD Vapeはオイルやエディブルのように胃や肝臓を通らずに、直接肺の毛細血に吸収させることで、効果が出やすい製品とされているんです。
そんな人気のVapeの喉が痛くなってしまう原因について、次の項目で詳しくお伝えしていきましょう。
痛みの原因とは?

CBD Vapeを利用した痛みの原因は主に以下のようなものが考えられます。
【喉がヤケドしている可能性がある】そもそもVapeとは、CBDリキッドを加熱し、気化して吸引します。そのため、高温の気体を吸引することで喉が軽度のヤケドになっている可能性も…ヤケドまでいかずとも、喉や口の乾燥を防ぐことは難しく、痛みの原因となる可能性があるのです。
【CBDリキッドの成分問題】CBDリキッドにはPG(プロピレングリコール)やグリセロールと呼ばれる防腐剤が含まれていることがほとんどです。食品などにも含まれており、特に毒性はないとされているのですが、CBDリキッドに配合されて吸引時に加熱されることで体に有害となる可能性が提起されているのですよ。アメリカのFDAでもこのことが言及されていますし、日本禁煙学会では電子タバコなどの利用喚起にCBDリキッドの加熱について、以下のように述べています。

リキッド主成分のプロピレングリコール・グリセロールで肺障害(動物実験) ニコチンも THC も含まれない電子タバコでは、プロピレングリコール、あるいはグリセロールが肺炎 を起こしている可能性が指摘されています。電子タバコのリキッドの主成分はプロピレングリコール とグリセロールですが、FDA はこれらの物質に肺傷害作用があるという知見に基づいて有害物質と するよう勧告を出しています。
日本禁煙学会
ここからもわかるように、CBDリキッド自体が過熱に問題があり、使用が推奨されていないのですね。
【Vape本体の問題】電子タバコにリキッド入れるタイプや、もともとリキッドが装着されている使い捨てタイプなどのVapeがありますが、この本体自体に問題があると、喉の痛みに繋がります。Vapeにはカートリッジというもがあり、交換時期になると苦みや焦げ臭さを感じるようになるのだそうです。カートリッジが焦げ付いているということですね。これを吸引することで喉に負担がかかり、痛みやイガイガした症状を感じるのですよ。
おすすめのCBD摂取方法

吸収率が高く効果を感じやすいCBD Vapeですが、残念ながら色々なリスクが伴うのですね…それでもCBDの摂取をしたいという人は、完全オーガニックのCBDオイルがおすすめですよ。ヘンプの栽培環境がオーガニックなことはもちろんですが、希釈剤にも注意が必要です。CBDリキッドのように人口防腐剤が入っていない、天然成分で造られたものなら、安心して摂取できますよね。
また、効果の速効性が気になる方は、舌の下に垂らして使えるCBDオイルを選ぶと良いでしょう。舌の裏には肺と同じようにたくさんの毛細血管が通っているため、CBDオイルを垂らして吸収させれば、胃や肝臓で分解されることなく体内を巡ってくれるのですよ。
CBDは速効性はもちろんですが、日々体内に取り入れることで、カンナビノイド欠乏症を予防することにも繋がります。そのため、リスクを伴う摂取方法よりも、安心安全に長期で利用できるものがおすすめなんですよ。皆さんも製品選びには充分に注意してくださいね。
最後に

今回はCBD Vapeによるトラブルについてご紹介してきました。まさか、CBDリキッドの成分加熱時に問題が喚起がされているとは、驚きですね… CBDは日常に取り入れることで体のコントロールをサポートしてくれます。毎日使うものだから、安心して利用できる信頼ある製品を選んでくださいね。また、万が一CBD Vapeで喉や体調の不調が表われた場合は、一旦使用を停止し、かかりつけの医師にご相談されるようにしてください。
“CBD Vapeで喉に痛み?一定数に起こるトラブルとは” への2件のフィードバック